• 新規会員登録
  • ログイン

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 1-1

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 1-2

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 1-3

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 1-4

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 2-1

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 2-2

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 2-3

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座 2-4

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座」 3-1

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座」3-2

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座」3-3

  • プレミアム

門倉啓太五段 全3回「平手初心者のための初手▲7八飛戦法入門講座」3-4

  • プレミアム
講座一覧に戻る

サイドナビゲーション

  • 講座一覧

新着講座

  • 講座「石田直裕五段の木曜将棋レッスン」
  • 遠山雄亮六段 オンライン講座「『ひと目の詰み』で『勝つ力』を上げよう!」
    2021-02-11
    new
    「本書は実戦で現れやすい「詰みの形」を覚えるのにピッタリの一冊です。 本講座では「詰みの形」を覚えるとなぜ実力アップにつながるのか、私の実戦を元に解説します。 「詰みの形」を覚えて終盤力をアップさせて、勝つ力を鍛えましょう。 サイン本の販売もありますので、併せてご検討ください」
  • 山下祥先生 高段者の指し方に学ぶ上達の秘訣『居飛車46銀左急戦 vs 四間飛車穴熊 戦法勉強会』
    2021-01-18
    【講師コメント】 「角道を止める振り飛車党で穴熊を得意としております。 今、プロ間ではなかなか指されないですが特にアマの実戦では現れやすい、参考になりやすい形を取り上げます。 この講座で学んだ指し方や仕掛け方をぜひ自分の実戦に活かしてください。 特に持ち時間が少ない中、自分のペースに持ち込む研究手、終盤での秒読み対策を具体的に見ていただくことで、みなさんの勝率アップ・棋力向上に役立ててください!」
  • 金子タカシ先生オンライン講座「二枚落ち定跡を学ぼう」銀多伝編1
    2021-01-16
    「この度「二枚落ちを学ぼう」の講座をオンラインで開講させていただけることになりました。 二枚落ちの定跡は、駒落ち定跡の中でも特に優れているものです。 理論的で上達に役立つ「ニ歩突っ切り」と、実戦的で勝ちやすい「銀多伝」のどちらも優秀ですが、今回は銀多伝を二回で学んでいきます。 定跡を身に着けるには、一手、一手の意味を理解することが重要です。 本講座では、定跡の基本となる考え方や狙い筋、さらには上手の秘手とその対抗法を取り上げます。 二枚落ちの指導対局(四枚落ちでも銀多伝はお薦めです)にあたっての予習はもちろん、将棋の戦い方の基本が詰まった駒落ち定跡を学ぶことは上達・棋力向上にも役立ちます。 二回通しての受講を勧めますが、各回単独の受講でも問題はございません」
  • 青嶋未来六段 オンライン講座「級位者のための四間飛車穴熊の指し方入門」
    2021-01-10
    アマチュアに人気の高い四間飛車穴熊。 堅い玉形からの強烈な攻めが特徴の戦法ですが、居飛車側にも急戦、銀冠、穴熊、トーチカ等、様々な作戦が考えられます。 今回は駒組みから基本的な戦い方・考え方を青嶋先生が級位者向けに丁寧に解説いたします。 <講師コメント> 「四間飛車穴熊は狙いが分かりやすく、気持ち良く攻めることができるので、アマチュアの方におすすめの戦法です。ぜひ講座で習得して、皆さんの得意戦法にして頂けたら幸いです。」
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法について
  • お問い合わせ
  • 株式会社ねこまど
  • ねこまど将棋教室
  • ねこまどぶろぐ
2021 株式会社ねこまど All Rights Reserved.